メダカの卵と赤ちゃん

メダカはおうち室内で簡単に育てられます!可愛いメダカと暮らす楽しさをみなさんにもぜひ体験してほしい!と願うブログです♪

卵がついてる! | 2023年初産卵|メダカ 産卵時期


2022年は、
飼っている親メダカ達がたくさん産卵しました。
1年間で1,000匹が無事に孵化し、稚魚となり、それぞれメダカを飼いたい方の元へ旅立っていきました。
買い手の方が見つかるまでの間は、我が家にはた~くさんのメダカ達が共存していました。

 

2023年3月には1,000匹のうち、最後の100匹が残っていました。
「そろそろ暖かくなるから、買い手の方が見つかるかな~」と思っていた矢先に「お譲り下さい!」と手を挙げた方が! そして無事に100匹全部が旅立っていきました。


1,000匹全部をお嫁に出した気持ちは?
はい、それはもう娘たちをお嫁に出した気持ちと全く同じです! 
不思議なことに、「早く買い手が決まらないかな~」といつも思っているのに、
いざ引き取り手が決まるとすご~く寂しい気持ちになっていました。「元気でね、大きく育つんだよ、可愛がってもらってね!」と思いながら手渡しする容器へ一匹一匹移しました。

自分でも驚いたことに、
引き渡し場所で引き取り手の方に渡した後、涙が出てきたことがありました。。
どれだけ自分がメダカ達を大事に思っていたかがその時初めてわかりました!

2022年生まれの1,000匹は、
全員すくすくと育っていて元気に泳ぎ回っていると思います!

 

さて、そんな2022年を過ごした我が家は、
2023年3月から、親メダカ、成魚27匹+9匹でスタートしました。


親達はこちらです。




「今年はいつ頃産卵を確認できるかなあ、、」と
わくわくしながら3月初旬を過ごしていました。

そして3月8日、
ついに我が家のメダカ初産卵を確認!

こちらがその時の写真です。

 

初産卵したメダカちゃんはこちらです。

 

 

メダカの産卵についてちょっと見てみましょう。

  • メダカの産卵開始はいつ?
    🐠通常3月~4月頃からです。🐠

    メダカの産卵時期
    🐠通常3月、4月~10月頃です。🐠


3月、4月は春の季節で気候も暖かくなります。
暖かくなってくると当然水温も上がります。

メダカの産卵と水温との関係はとても密接です。 
水温が何度になると産卵するのでしょうか?

 

メダカの産卵 水温
🐠水温が20度以上になると産卵を開始します。🐠
🐠安定して有精卵を産卵するのは23度以上と言われています🐠

 

メダカの産卵 室内で飼育している場合
🐠とにかく日当たりの良い、窓際に水槽や容器を置きましょう🐠

 

メダカの産卵 屋外で飼っている場合
🐠こちらも、一番日当たりの良い場所に水槽や容器を置きましょう🐠


夏場のメダカの飼育方法については、別記事で詳しくお話ししますね。

 

飼っているメダカが一日も早く産卵してほしいですよね!
メダカがよく産卵するポイントをまとめます。

 

👉ポイント メダカの産卵 春 室内&屋外

🐠とにかく日当たりの良い場所に水槽、容器を置く
🐠水温が20度以上になると産卵する
🐠水温が23度以上あると安定して有精卵を産んでくれるようになる


どうですか?
メダカが産卵する条件がよくわかりましたよね♪

 

メダカに、健康的にたくさん産卵してもらうために、
「太陽の光」「日光」の力をたくさん使いましょう🌞



そうすると、
あなたのメダカが一日も早く産卵を開始しますよ!
楽しみですね♪

 


今日も、一緒にメダカ飼育を楽しみましょう♪

メダカ Amazon ⇒
メダカ 楽天 ⇒

 

 

 


ペット(魚・水中の生き物)ランキング

 

 

 

 

2023年のごあいさつ

おはようございます!

このブログは2021年9月まで記事アップをしていましたが、
その後別なメダカブログで記事を書いていました。

今年2023年も、

初産卵を確認したので書いていきたいと思います。

今年は、
もっとわかりやすく読んで頂けることを意識して書いていきますのでよろしくお願いします。

 

今年2023年の、
メダカ初産卵を確認したのは3月8日でした。
その後、メダカ初孵化を4月29日に確認しました!

初産卵から約1か月もかかって初孵化を確認したのですが、時間がかかったのは天候
せいもあったと思います。

 

今年2023年は、
もっとライブ感覚でメダカの卵、メダカの孵化、メダカの赤ちゃんについて書いていきたいと思います。

 

皆さんと一緒に、
観察、見守りながら、大事に育てていけたらとても嬉しいです!

 

それでは今年2023年のメダカの卵から孵化、赤ちゃんの様子を見ていきましょう♪

 

それではスタートします!

 

 

 

メダカ 稚魚の成長記録 DAY-3|おすすめのエサは? 1日に何回?どのくらいの量をあげたらいい?

 

9月15日(水)メダカの稚魚の成長記録。

 

9月10日に孵化したメダカの稚魚は生まれてから6日目になります。

9月11日~13日に生まれた稚魚たちは孵化後3日~5日目になります。

 

今朝の赤ちゃんたちの様子はこんな感じです。

体が少し大きくなったように見えます。しっかりしてきました。

 

f:id:medaka2022:20210920123826p:plain

 

もっとズームアップして見てみましょう。

こんな感じです。

f:id:medaka2022:20210920123902p:plain

 

泳いでます♪
体をしならせて元気よく泳いでいるのがわかります。

f:id:medaka2022:20210920123950p:plain



稚魚が生まれてから一番大切なことはエサやりです。

今日はメダカの稚魚のエサやりについてお話ししたいと思います。

別記事でも餌のことを書きましたが、より詳しく説明しますね。

 

メダカ 稚魚 エサ おすすめ

 メダカの稚魚のエサはAmazonやYahoo、楽天、どこからでも買うことができます。種類がありすぎてどれがいいのか選ぶのにとても迷いますよね。私も数年前に最初の稚魚が孵化した時に、どのエサをやっていいのかとても迷いました。最初は近くのスーパーで売っているエサの中から選んで買いました。

その翌年には、ネットで「これがいい!」と紹介されていたエサに変えました。

 

変えて正解!

 

実際にこのエサを与えて、稚魚たちが、元気に健康にぐんぐん育ちました!

みなさんにもこのエサをおすすめします!

 

キョーリンフード工業株式会社が販売している プレミアム稚魚飼料 

「メダカの舞 ベビー」です。

f:id:medaka2022:20210920124250p:plain

 

これを食べさせると、健康に元気にぐんぐん育ちます! 

私もすっかりこの「メダカの舞 ベビー」のファンになってしまっています笑

 

これ、他のメダカの稚魚のエサとどこがどう違うの?と思いますよね?

 

違いは、

 

  • 袋を開けた時の匂いが違う。栄養が凝縮されているなあ~というような匂い
  • 粒子がとっても細かい

 

です。

 

裏には「何が入っているのか」原材料が詳細に書かれているので安心です。

稚魚たちは、このエサをとっても良く食べます、とにかく食いつきがいいです笑

f:id:medaka2022:20210920124326p:plain

 

 

ネットで簡単に購入できますので、ぜひこのオススメのエサを稚魚たちに与えてあげてください。

 

エサはどのエサをあげたらいいかわかりました。

次に思うのが、

 

メダカの稚魚たちに、1日何回くらいエサをあげたらいいの?です。

 

1日のエサの回数と量についてお話しします。

 

 

メダカの稚魚にエサは1日にどのくらい? 回数は?

 

エサは、お腹についていた栄養(ヨーサック)がなくなる2日~3日後から与え始めます。

 

エサの与え方にはちょっとしたコツがあります。下のようにエサをあげてくださいね。


◆ 1日に2回くらいに分けてあげる
◆ 1回の量は、ほんの少し

 

孵化した稚魚の匹数にもよりますので、今回9月に孵化した私のメダカの稚魚を例にとって説明しますね。

 

メダカの稚魚 16匹
◆ エサの1日の回数: 朝6時頃 1回、午後12時頃 1回

  • 1回のエサの量: ほんの少しって、とってもわかりずらく、難しいですよね。 

 

あるものを使うと、エサが本当に少しだけとれて、上手に容器に入れてあげることができるんですよ!

 

これを使います♪
極細歯ブラシ!

f:id:medaka2022:20210920124605p:plain



私は自分が使ったもので、捨てようとした時に「エサやりに使えないかな?」と思いつき使い始めました。

 

使ってみて正解! とにかくエサを袋から取るのにとっても重宝します!

使い勝手がとってもよく、メダカの稚魚を育てる時には手放せない必須アイテムです!

みなさんもぜひ、この極細歯ブラシをメダカの稚魚を育てるのに使ってください。

 

歯ブラシをエサの袋の中に入れて、毛先をちょんっとエサにつけます。

稚魚が16匹で、一回の量はこのくらいで十分です。

f:id:medaka2022:20210920124646p:plain

 

このままメダカ稚魚の容器の端で「とんとん」とすると、うま~く、エサが水面に広がります。

 

粒子の細かい稚魚用のエサは指でつまんでやると、量が多すぎたり、水面で固ってしまったりとやりずらいです。

とにかく、この歯ブラシをエサやりに絶対に使ってみてくださいね!

 

エサをあげた後の写真です。エサに食いつきたべてます笑

f:id:medaka2022:20210920124737p:plain

 

 

どうでしたか?

 

今日は「メダカ 稚魚 エサ おすすめ」、
「メダカの稚魚にエサは1日にどのくらい? 回数は?」についてお話しました。

 

みなさんも、メダカの卵が孵化したら、上手にエサをあげて健康に、元気に育ててあげてくださいね!

 

それでは今日もメダカと一緒に楽しい一日を過ごしましょう!

 

 

 

メダカ 稚魚の成長記録 DAY-2|孵化したて~5日後の稚魚はこんな感じ!

9月14日(火)メダカの稚魚の成長記録。

 

こんにちは!
メダカ稚魚の成長記録2日目です。

 

今回の記事では、メダカの稚魚がどんな風に成長していくかを写真で見ていきます。

生まれて5日以内→成長途中→大人になった、メダカの姿を写真で見ていきましょう。

 

それでは始めます。

 

 

9月14日(火)の生まれて5日以内のメダカの姿です。

9月10日~12日の3日間で生まれた稚魚たちが同じ容器に入っています。

こんな風に体はまだ透明です。黒い眼玉が体の大部分を占めています。

なんともカワイイ姿です♪ 体のサイズは3.5mm~4mmくらいでしょうか。

f:id:medaka2022:20210915082540j:plain

 

たった数ミリの稚魚が本当に大人のメダカに育つんだろうか??

と私はよく思っていました。

 

育つんですよ、これが。自然の力ですね!

 

下の写真は、2021年8月中に生まれたメダカの稚魚たちです。別水槽で育てています。
上の9月生まれの稚魚と比べると大きさにすごい違いが出ています。
1か月違いでこんなに成長します。

大きさがまちまちなのは、生まれた日がそれぞれ違うからです。
同じ8月中に生まれましたが生まれた日が数日違うだけで、随分大きさに差がありますよね。

f:id:medaka2022:20210915082623j:plain

 

この写真は、3年ほど前に生まれたメダカたちです。
今回8月に生まれた赤ちゃんたちの親です。こうやって上からズームアップして見るとなんだか鯉のミニ版って感じですよね。
今まだ産卵期でもあるので餌もパクパクとよく食べます笑

f:id:medaka2022:20210915082642j:plain

 

 

これは同じ親水槽をもっと上から見た写真です。
9月10日~13日に生まれたメダカ稚魚がこんなに鯉のようになるまで立派に育ちます。

f:id:medaka2022:20210915082706j:plain

 

どうですか?


たった3.5㎜~4㎜の透明なメダカの稚魚がちゃんと立派に大きく育つのがわかっていただけたと思います。

 

私は家の室内でメダカを4年間ほど飼っています。飼い始めた頃は、最初の産卵、卵の管理、卵を孵化させるのにあたふたあたふた💦していました。 水カビ(白カビ)が生えてしまって孵化したのが10匹ほどだったと記憶しています。

でも今年2021年の夏には合計141匹のメダカの稚魚を孵化させることができました!
自分でもびっくりしています! 

このブログでは室内でのメダカの飼い方、メダカの産卵、メダカの卵、メダカの卵の孵化についてなど、おうちメダカの飼い方の役に立つ情報を私の経験を通して書いていきたいと思います。

 

よろしくお願いします。

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

今日もメダカと一緒に楽しい一日を!

 

 

メダカ 稚魚の成長記録 DAY-1|かわいい!孵化したてメダカ稚魚はとっても元気!

 

9月13日(月)メダカの稚魚の成長記録。

 

9月12日(日)までは、8月末に摂取したメダカの卵の成長記録を書いてきました。

9月10日に生まれた2匹はDAY-4となりますが、9月13日(月)をDAY-1としてメダカ稚魚の成長記録を書いていきたいと思います。
みなさんと一緒に楽しく見ていきたいと思います。


また、「メダカ 稚魚の育て方」についてたくさん情報を書いていきますので、

どうかよろしくお願いします。

それでは始めます。

目次
1. 9月13日(月)メダカの赤ちゃん写真とビデオ
2. メダカ 稚魚 容器
3. メダカ 稚魚 水
4. メダカ 稚魚 水替え
5. メダカ 稚魚 水替え 頻度

 

9月13日(月)メダカの赤ちゃん写真とビデオ

さて、孵化したメダカの稚魚たちは今日も朝から元気に泳いでいます。
天気もすごくよく、太陽の光がまぶしく、稚魚たちも日光を存分に浴びてとっても気持ちよさそうです。

 

稚魚を上手に育てるコツは、とにかく🌞太陽🌞の光をサンサンとたくさん浴びさせることです! 太陽の恵みを存分に与えてあげましょう!

そうすると丈夫にすくすくと育っていきます。

f:id:medaka2022:20210914131048j:plain

 

稚魚たちがどのくらい元気かといいますと、、このくらい元気です!

youtu.be

 

朝起きて、小さくて可愛いメダカの稚魚たちを見ていると本当に癒されます♪

そして、「今日も元気で頑張ろう!」という気持ちにさせてくれます!

 

それではメダカの稚魚の育て方についてお話ししていきたいと思います。
「どうしたらいいんだろう?」と疑問に思うことに対してのお答えになれば幸いです。

 

メダカ 稚魚 容器

「メダカの卵が無事に孵化したらどんな容器に入れて育てたらいいんだろう?」と思いますよね?


メダカの稚魚を入れる容器は基本的にどんな容器でも大丈夫です。
上の写真にも写っているような容器で全然大丈夫です。メダカの稚魚はどんどん成長していきますから、卵の時点から稚魚の水槽となる容器に入れてしまった方が合理的かもしれません。

 

容器は透明なものであれば、どんなものでもいいと思います。

今まで私がメダカの稚魚用に使っていた容器は、


◆ 100円ショップで売っている容器(上の写真)

◆ カブト虫飼育用プラスチックボックス 

 (100円ショップのもの、サイズは大サイズ。値段は300円か500円くらいでした。)

です。

 

メダカがまだ針子の状態でしたら、上の写真のような小さい容器でもいいですが、ある程度大きくなったらもう少し大きい容器に入れたほうがいいです。
移すのが面倒でしたら、最初からカブト虫の飼育ボックスに入れるのがいいですよ。

 

次にメダカの稚魚用の水はどんな水がよいかお話しします。

 

メダカ 稚魚 水

水は必ずカルキを抜いた水を使ってください。稚魚を水道水そのままの中へ入れると弱って死んでしまいます。

水のカルキ抜きは、「カルキ抜き」剤を使ってください。Amazon、Yahoo、楽天のネットショップで購入できます。

 

メダカ 稚魚 水替えの頻度は?

メダカの稚魚は環境の変化に弱いですから、そう頻繁に水替えする必要はありません。しばらくは水替えをしない方がいいです。しばらくとはどのくらい?と思いますよね。そうですね、私の場合はですが、生まれてから2週間は水を変えません。様子を見ながら水替えをいつするか決めます。

実際に今回孵化した稚魚たちの水替えをする時に詳しくお話ししますので、お待ちくださいね。

今回は、稚魚の成長記録DAY-1と稚魚の容器、稚魚に使うお水、水替えの頻度について簡単にお話ししました。

それぞれ別記事でより詳しくお話ししたいと思います。

 

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

メダカの卵 成長過程 DAY-12 |メダカの卵 写真

9月12日(日)の卵の成長過程です。

 

9月10日(金)からメダカの卵の孵化が始まり、昨日11日までに合計6匹が生まれました。

 

さて12日は何匹生まれるでしょうか?
朝からお天気もいいので、一気にたくさん生まれると予想していました。

 

15:30に卵をチェック。

新たに11匹生まれていました!

 

昨日生まれた4匹を含めて合計15匹の稚魚たちが元気に泳いでいます。

 

f:id:medaka2022:20210913083438j:plain

 

 

写真下に見える残りの卵は3つ~4つほど。
今日12日中に全部が孵化するかなあ。。

 

f:id:medaka2022:20210913083716j:plain

 

こんな感じで泳いでいます♪

針子とはよく言ったもので、本当に小っちゃくて細い!

 

youtu.be

 

今回のメダカの卵 成長記録の観察では10日目で孵化が開始しました。

 

これから稚魚を育てていくことになります♪

親メダカと違って孵化したばかりの稚魚はちっちゃくて、環境にも繊細です。ちょっとのことが稚魚に影響してしまいます。

 

メダカの稚魚の餌、水替えなど稚魚の上手な飼い方を明日13日の記事で書いていきます。

 

まずは、孵化までの観察にお付き合いいただきありがとうございました。

お疲れさまでした!

 

それでは、また明日13日の記事でお会いしましょう🌞

 

 

メダカの卵 成長過程 DAY-11 |メダカの卵 写真

9月11日(土)の卵の成長過程です。

 

今朝はお天気も良く、天気予報では気温29℃~30℃となるとのことでした。


9月10日(金)から孵化が始まり昨日は2匹孵化しました。
今日9月11日は何匹孵化するでしょうか🐡 楽しみです♪

 

10時頃にメダカの卵容器をチェックすると、さっそく1匹が孵化していました!

f:id:medaka2022:20210912081200j:plain

 

孵化を控えている卵達も見えます。
僕たちももうすぐ行くよ~っ!と言っているかのようです♪

f:id:medaka2022:20210912081216j:plain

 

場所を移してもう一度見てみます。ヒメダカですね。

f:id:medaka2022:20210912081412j:plain

 

 

夕方17:30頃に容器をチェックしてみると、あと3匹孵化していました!

 

f:id:medaka2022:20210912081511j:plain

 

 

9月11日(土)は朝に1匹、午後3匹、合計4匹孵化しました♪

昨日9月10日(金)は2匹孵化したので、孵化開始から2日目で合計6匹孵化しました。

さあ、メダカ稚魚の育児の始まりはじまり~!

 

「メダカが孵化したけど、メダカの稚魚の餌はどんなものがいいの?」

 

と思いますよね。

 

メダカの稚魚の餌にてついてお話しします。

 

メダカ 稚魚 餌

メダカの稚魚が生まれたら餌をあげないといけません。人間の赤ちゃんがミルクをどんどん飲んで成長するように、メダカの稚魚は餌を食べてどんどん成長していきます。

 

メダカの稚魚の餌は、ペットショップ、DIYショップ、DIYショップも併設されているスーパーでたくさんの種類が売られています。値段は200円台から600円円台までとさまざまです。私は自宅近くのスーパーバリューというスーパーで買いました。

 

私が食べさせている餌は、これです。

f:id:medaka2022:20210912084146j:plain

 

キョーリンフード工業が販売しているメダカの稚魚の餌、「プレミアム稚魚飼料」「稚魚の舞」ベビー用です。

私がこれを選んだ理由は、「プレミアム稚魚飼料」というところです。ネットでこの餌の評判やレビューもしっかり読んでこれに決めました。
せっかく孵化した卵は、確実に順調に、丈夫で健康に育ってほしいと思ったので、値段は確か500円台と高かったですが購入しました。

失敗したな!と思ったのは、Amazonでもっと安く390円くらいで購入できることでした。Amazonだけでなく、楽天、Yahooのネットショップでも購入できますから、ネットショップからお安く買ってくださいね。

 

一応賞味期限はありますが、私は賞味期限切れでも食べさせています。2021年8月に生まれた稚魚たちには今のところまったく問題はありません。
メダカの卵の餌は、微粒パウダーで量も多く、おうちで飼うメダカの稚魚、赤ちゃんたちは賞味期限内で食べきれないと思います。

 

そこで考えたのが、冷凍保存。また来年食べさせるために冷凍保存することにしました。袋そのまま冷凍庫に入れてしまっていいと思います。固まることはありませんから笑

 

それでは次にメダカの稚魚に餌をいつからあげたらいいか?についてお話しします。
ここは大事なポイントになります!

 

メダカ 稚魚 餌 いつから

孵化3日後までは餌をあげない。

 

メダカの稚魚は孵化後、3日間くらいまではお腹についている栄養の袋(ヨークサック)から栄養を摂取して生きていけます。ですので、孵化した日から3日間までは餌をやらなくて大丈夫です。

それでは次に、メダカの稚魚にエサをあげるコツをお話しします。

 

メダカ 稚魚 エサ 回数

エサは1日4回くらいにわけてあげるといいです。

メダカの稚魚はまだうまく餌を食べられません。ですから一度にたくさんあげても、食べきれません。水槽(容器)の下に落ちた餌も上手に食べられません。
ですから少しづつ、様子を見ながら、1日4回くらいに分けてあげるのがベストです。

私は1日4回くらいにわけてあげています。 我が家の稚魚たちは孵化してから1週間ほどすると、もうぱくぱく食べていました。 

 

今回9月1日からのメダカの卵と孵化の観察で、孵化したての稚魚がどんなふうにエサを食べるのか、よく観察したいと思います。


稚魚はどうやって育てたらいいの?は別記事でもっと詳しく書きますが、基本は、

 

太陽の日の光にしっかり当てる🌞

 

これは稚魚を育てるのにとっての大事なことです!

 

太陽の光をたっぷり浴びた稚魚は、とても丈夫に、大きく育ち、なにより元気になります!

 

植物や野菜と一緒だと思ってくださいね。
太陽の光をたっぷり浴びた植物や野菜は、色も濃く、しっかりしていて丈夫ですよね。
それとまったく同じです。

 

それではまた明日の観察記事でお会いしましょう!