メダカの卵と赤ちゃん

メダカはおうち室内で簡単に育てられます!可愛いメダカと暮らす楽しさをみなさんにもぜひ体験してほしい!と願うブログです♪

メダカの卵 成長過程 DAY-4 |メダカの卵 写真

9月4日(土)の卵の成長過程です。

天気は雨、曇り。 気温はかなり低く肌寒い。朝は冷えてかなり肌寒かったです。

9月3日(金)も同じような天気と温度でしたので、卵の成長は期待できません。

写真を見てみましょう。

今成長過程を見ている卵たちは、2つの房(?)に分かれています。

グループAとグループBと名付けます。

 

グループA

ちょっと卵の中に黒いものが見えていますね♪
あきらかに3日目から成長していることがわかります。

f:id:medaka2022:20210905095219j:plain

 

グループB
こちらはまだ黒いものが見えてないですね。
でもなんだか形らしきみたいな形状が見えます。ちょっとだけ成長したように見えます。

f:id:medaka2022:20210905095229j:plain


9月に入ってから急に秋雨前線が発達して、雨の毎日。気温も肌寒く22℃~23℃。

ですので、メダカ卵の水槽の水温もずっと20℃~22℃の間でした。

卵が活発に成長する水温は、26℃~28℃ですから、

成長が遅くなりそうです。

メダカの卵は、産卵後2日~3日すると黒い斑点=目が出てきます。

目が出てきたらしめたものです。水カビが生えたりしなければ、どんどん成長していきます。 

卵の成長を観察するのは、とっても楽しいですよ♪
まるで自分の子供を育てるように、水替えや、水温管理をするようになります。

卵の水槽の水は、毎日水道水で取り換えましょう
水カビを防ぐための一番良い方法です。

今、私はこんな水槽(容器)に卵を入れて成長を観察しています。

100円ショップで買ったものです。
卵を観察するのにとても使いやすく、卵に対して水もたくさん入ります。

f:id:medaka2022:20210905122939j:plain

 

卵が産まれたたら、水温計ももっていると便利です。

水温計が無かったら、指でだいたいの水温を感知すれば大丈夫ですよ。

ただし、夏場は水温計で温度管理をした方がスムーズに卵を成長させることができます。